スナップショット入院病棟閉鎖のお知らせ■2024/02/07記事入院病棟閉鎖のお知らせ■2024/02/07記事西目屋村村民文化祭に参加しました■2023/12/06記事秘密のケンミンSHOWという番組にちょっとだけ出演しました■2023/12/06記事弘前総合医療センター研修医 長根和宏 先生■2023/12/06記事弘前高校鏡ヶ丘同窓会の手拭い 『照千一隅』(澤田美彦)■2023/12/06記事弘大医学部1年生のアーリーエクスポージャー■2023/10/05記事弘大医学部1年生のアーリーエクスポージャー■2023/10/05記事弘大医学部1年生のアーリーエクスポージャー■2023/10/05記事ベランダでゆっくりできるのはいつかなぁ(澤田美彦)■2023/10/05記事ベランダでゆっくりできるのはいつかなぁ(澤田美彦)■2023/10/05記事灼熱の2023年夏、ねぷた、そしてコロナ再び■2023/08/13記事東目屋中学校の職場体験実習■2023/08/13記事東目屋中学校の職場体験実習■2023/08/13記事弘前大学医学部附属病院研修医 立崎善郎 先生■2023/08/13記事弘前高校開校記念講演会 その2(澤田美彦)■2023/08/13記事黒石病院研修医 菊地諒一 先生■2023/06/10記事4年連続看護師国家試験100%合格!■2023/06/10記事卒業文集 清野愛■2023/04/08記事卒業文集 清野愛■2023/04/08記事弘前総合医療センター大熊洋揮院長が東奥文学賞大賞■2023/04/08記事弘前大学医学部附属病院研修医 楊薇 先生■2023/02/02記事黒石病院研修医 藤林照太郎 先生■2023/02/02記事弘高で開校記念講演会(澤田美彦)■2023/02/02記事黒石病院研修医 工藤葵 先生■2022/12/04記事弘前総合医療センター研修医 松橋周一 先生■2022/12/04記事西目屋小の子どもたちがジュンク堂へ■2022/12/04記事弘大病院からの研修医 石田航先生■2022/09/24記事弘前総合医療センターからの研修医 山口郁先生■2022/09/24記事新年度がはじまりました。■2022/05/31記事まさかの検査備品の欠品。■2022/05/31記事新たな検査機器の導入に向けて。■2022/05/31記事発熱外来の現状。■2022/05/31記事「沢田内科医院の軌跡」のあとがきから(その1)■2022/05/31記事あかね・央希・翔子の旅立ち■2022/04/03記事あかね・央希・翔子の旅立ち■2022/04/03記事曽我篤さんから緒方洪庵の文画■2022/04/03記事曽我篤さんから緒方洪庵の文画■2022/04/03記事曽我篤さんから緒方洪庵の文画■2022/04/03記事2022年、コロナとの戦い3年目のはじまり。■2022/02/01記事『照千一隅 忘己利他』■2022/02/01記事一部の薬が手に入らなくなっています。■2021/11/27記事職員自己紹介 齊藤孝奈■2021/11/27記事『鶏肋』その4■2021/11/27記事黒石病院からの研修医 萩野哲広 先生■2021/09/28記事新型コロナウイルスのワクチン予約、および接種状況■2021/07/28記事新型コロナウイルスのワクチン予約、および接種状況■2021/07/28記事木村次郎後援会連合会での挨拶■2021/07/28記事新たに准看護師3人が加わりました■2021/06/01記事さらに3人が日本糖尿病療養指導士に!■2021/06/01記事咲良と春香の旅立ち■2021/04/06記事卒業文集 工藤咲良■2021/04/06記事卒業文集 濱中春香■2021/04/06記事国立弘前病院の初期研修医 佐藤英太郎 先生■2021/01/29記事職員自己紹介 竹内弓子■2021/01/29記事職員自己紹介 舘下麻奈美■2020/11/25記事職員自己紹介 尾野真紀■2020/09/28記事いびきと睡眠時無呼吸症候群■2020/09/28記事黒石病院からの地域医療研修 中山綺乃先生■2020/09/28記事弘前市医師会長に就任(澤田美彦)■2020/07/20記事弘前市医師会長に就任(澤田美彦)■2020/07/20記事職員紹介 清野法子■2020/07/20記事はじめての夜間診療所受診■2020/07/20記事4月から新体制での診療がスタートしました!■2020/05/20記事澤田美紀子 新師長からご挨拶■2020/05/20記事看護専門学校卒業式■2020/05/20記事新院長からのご挨拶■2020/02/20記事新院長からのご挨拶■2020/02/20記事井上真利子師長が看護協会でお話■2019/09/18記事40年ぶりのスガ■2019/09/18記事医院でのこぼれ話■2019/09/18記事歓迎会■2019/07/19記事季節外れの歓迎会■2019/07/19記事『親の職場訪問』 by 石戸谷先生■2019/07/19記事我師木鶏■2019/07/19記事大谷和子さんから本を頂きました■2019/07/19記事笹田貴史先生が地域医療研修■2019/07/19記事孝奈、夕葵、友美が国家試験合格!!■2019/05/17記事歓送迎会■2019/05/17記事歓送迎会■2019/05/17記事石戸谷美奈先生が研修■2019/05/17記事石戸谷美奈先生が研修■2019/05/17記事斉藤優香さんが看護専門学校で講義 日本糖尿病療養指導士の資格取得も■2019/05/17記事弘前市医師会看護専門学校入学式■2019/05/17記事看護専門学校卒業式■2019/03/18記事看護専門学校卒業式■2019/03/18記事看護専門学校卒業式■2019/03/18記事看護専門学校卒業生がお礼に■2019/03/18記事翔子が准看護師に!■2019/03/18記事ダブルスクール交流会■2019/03/18記事夕葵が青森中央学院大学助産専攻コースに合格!!■2019/01/21記事国立病院の中村明恵先生が地域医療研修■2019/01/21記事忘年会■2019/01/21記事木村友美さんが弘前市の保健師に!■2018/11/20記事クラス会■2018/11/20記事正岡子規について新しく知ったこと■2018/11/20記事正岡子規について新しく知ったこと■2018/11/20記事川合亜依さんの結婚式!!■2018/09/16記事胃がん内視鏡検診が始まる!!■2018/09/16記事大学時代の恩師と■2018/09/15記事沢田歯科クリニック■2018/09/15記事木村温子先生が地域医療研修■2018/07/20記事沢田歯科クリニックの開業■2018/07/20記事歓送迎会■2018/05/18記事歓送迎会■2018/05/18記事歓送迎会歓送迎会■2018/05/18記事西目屋小学校が読書活動で文部科学大臣賞■2018/05/18記事優香と友美が看護師国家試験合格!!■2018/05/18記事弘前市医師会看護専門学校入学式■2018/05/18記事優香と友美が卒業!!■2018/03/17記事優香と友美が卒業!!■2018/03/17記事優香と友美が卒業!!■2018/03/17記事優香と友美が卒業!!■2018/03/17記事准看護師資格試験に合格■2018/03/17記事ダブルスクール交流会■2018/01/15記事西目屋村民文化祭■2018/01/15記事忘年会■2018/01/15記事忘年会■2018/01/15記事相馬中学校の職場体験■2017/11/15記事相馬中学校の職場体験■2017/11/15記事田渕麻記子先生の臨床研修■2017/11/15記事中学生のピロリ菌除菌が始まる■2017/11/15記事弘前市医師会看護専門学校の「看護の誓い式」■2017/11/15記事医師会ねぷた■2017/09/16記事医師会ねぷた■2017/09/16記事医師会ねぷた■2017/09/16記事弘前消防署を見学■2017/09/16記事樋口直樹先生■2017/09/16記事樋口直樹先生■2017/09/16記事弘前四中の職場体験■2017/07/20記事弘前四中の職場体験■2017/07/20記事弘前四中の職場体験■2017/07/20記事中学生のピロリ菌と胃癌■2017/07/20記事中学生のピロリ菌と胃癌■2017/07/20記事弘大研修医の後藤慎太郎先生が研修しました■2017/07/20記事針刺し事故対策研修会■2017/07/20記事看護専門学校の入学式■2017/05/17記事看護専門学校の入学式■2017/05/17記事看護専門学校の入学式■2017/05/17記事日本糖尿病療養指導士に2人が合格!!■2017/05/17記事歓送迎会■2017/05/17記事歓送迎会■2017/05/17記事歓送迎会■2017/05/17記事丸岡美穂子さんが准看護学科を卒業■2017/03/16記事丸岡美穂子さんが准看護学科を卒業■2017/03/16記事丸岡美穂子さんが准看護学科を卒業■2017/03/16記事丸岡美穂子さんが准看護学科を卒業■2017/03/16記事勉強の成果は興味があるかどうかで決まる■2017/03/16記事「酉」の色紙と置物をいただきました■2017/01/15記事「酉」の色紙と置物をいただきました■2017/01/15記事「酉」の色紙と置物をいただきました■2017/01/15記事西目屋村ピロリ菌キャンペーン■2017/01/15記事弘前市小中学校長合同研修会■2017/01/15記事忘年会で振り返ってみたこと■2017/01/15記事新しいユニフォーム■2016/11/15記事新しいユニフォーム■2016/11/15記事新しいユニフォーム■2016/11/15記事西目屋小学校統合40周年と顕彰碑■2016/11/15記事西目屋小学校統合40周年と顕彰碑■2016/11/15記事国立病院の矢島健也先生■2016/11/15記事津軽と南部の境界 藩境塚■2016/09/15記事津軽と南部の境界 藩境塚■2016/09/15記事津軽と南部の境界 藩境塚■2016/09/15記事台風10号■2016/09/15記事弘前市医師会ねぷた■2016/09/15記事キラリ!放送大学■2016/07/15記事キラリ!放送大学■2016/07/15記事国立病院の前田泰規先生が研修■2016/07/15記事小堀未希さんが「キラリ!放送大学」に!!■2016/05/20記事事務室と診察室の改装■2016/05/20記事事務室と診察室の改装■2016/05/20記事看護学科1年生の今夕葵さん■2016/05/20記事私が使っている国語辞典■2016/05/20記事弘前市医師会看護専門学校卒業式■2016/03/17記事弘前市医師会看護専門学校卒業式■2016/03/17記事弘前市医師会看護専門学校卒業式■2016/03/17記事糖尿病療養指導士と管理栄養士■2016/03/17記事鶏肋(けいろく)その3■2016/03/17記事孝奈が准看護師資格試験に合格!!■2016/03/17記事アップルマラソン■2016/01/15記事アップルマラソン■2016/01/15記事アップルマラソン■2016/01/15記事今年の受験生■2016/01/15記事西目屋村民文化祭■2016/01/15記事忘年会■2016/01/15記事忘年会■2016/01/15記事人に恵まれた■2015/11/15記事医療活動■2015/11/15記事若い人を育てる■2015/11/15記事看護師を育てる■2015/11/15記事看護師を育てる■2015/11/15記事看護師を育てる■2015/11/15記事沢田内科医院〜20周年のテーマ〜■2015/11/15記事弘前市医師会ねぷた運行■2015/09/15記事弘前市医師会ねぷた運行■2015/09/15記事弘前市医師会ねぷた運行■2015/09/15記事吉澤秀香さんから『誰人天下賢』■2015/09/15記事弘前大学医学部で津軽弁の講義■2015/09/15記事日本糖尿病療養指導士に3人が合格■2015/07/15記事今年のクールビズはピロリ菌だ!!■2015/07/15記事今年のクールビズはピロリ菌だ!!■2015/07/15記事今年のクールビズはピロリ菌だ!!■2015/07/15記事針刺し事故対策■2015/07/15記事看護専門学校のダブルスクール■2015/07/15記事弘前市医師会看護専門学校へ3人が入学■2015/05/19記事弘前市医師会看護専門学校へ3人が入学■2015/05/19記事藤田すみ子さんと田中亜希子さんが退職■2015/05/19記事藤田すみ子さんと田中亜希子さんが退職■2015/05/19記事小堀未希先生誕生!!■2015/05/19記事小堀未希先生誕生!!■2015/05/19記事山中春光先生が研修に来ています■2015/05/19記事弘前市医師会看護専門学校の卒業式■2015/03/19記事弘前市医師会看護専門学校の卒業式■2015/03/19記事西目屋中学校閉校式と卒業式■2015/03/19記事西目屋中学校閉校式と卒業式■2015/03/19記事西目屋中学校閉校式と卒業式■2015/03/19記事西目屋中学校で講演■2015/03/15記事西目屋中学校で講演■2015/03/15記事西目屋中学校で講演■2015/03/15記事木村友美さんと斉藤優香さん■2015/01/15記事『常に考える その2』■2015/01/15記事平成26年の医院の状況と忘年会■2015/01/15記事キラリ輝く未希■2014/11/15記事相馬のんきさんが職員名簿を書いてくれた■2014/11/15記事赤石真啓先生■2014/11/15記事婦長命令■2014/11/15記事婦長命令■2014/11/15記事小堀未希さんが看護学士に!■2014/09/15記事弘前市医師会ねぷた実行委員長■2014/09/15記事弘前市医師会ねぷた実行委員長■2014/09/15記事弘前四中から職場体験の中学生■2014/07/15記事小堀未希さんが糖尿病療養指導士に■2014/07/15記事大腸がんは検診で 胃がんはピロリ■2014/07/15記事棟方孝奈(ゆきな)さん■2014/05/15記事西谷鮎子さん■2014/05/15記事岡本剛先生の地域医療研修■2014/05/15記事あゆとかほが弘前市医師会看護専門学校を卒業■2014/03/15記事あゆとかほが弘前市医師会看護専門学校を卒業■2014/03/15記事忘年会と笹森花菜さん■2014/01/16記事アンパンマン■2014/01/16記事西目屋村ピロリ菌撲滅キャンペーン■2014/01/16記事西目屋中学校から田澤萌ちゃんが職場体験に来ました■2013/11/15記事放送大学卒業サプライズパーティー■2013/11/15記事放送大学卒業サプライズパーティー■2013/11/15記事放送大学卒業サプライズパーティー■2013/11/15記事放送大学卒業サプライズパーティー■2013/11/15記事齋藤絢介先生が研修■2013/11/15記事看護師の新しいユニフォーム■2013/11/15記事看護師の新しいユニフォーム■2013/11/15記事弘前三中の職場体験■2013/09/15記事横山美奈子先生■2013/09/15記事大腸がんは検診で 胃がんはピロリ■2013/09/15記事大腸がんは検診で 胃がんはピロリ■2013/09/15記事今年のねぷたの話題■2013/09/15記事今年のねぷたの話題■2013/09/15記事今年のねぷたの話題■2013/09/15記事弘前四中の職場体験■2013/07/15記事今年のクールビズは明るく■2013/07/15記事ピロリ菌の検査方法■2013/07/15記事新人の紹介■2013/05/15記事糖尿病外来■2013/05/15記事歓送迎会■2013/05/15記事相馬知香さんと三上千紘さん■2013/05/15記事卒業おめでとう エリカ!!■2013/03/15記事国立病院の及川真亮先生が研修に来ています■2013/03/15記事ガス滅菌ができるようになりました■2013/03/15記事米谷真琴さんが事務長になります■2013/03/15記事忘年会のひとこま 平成24年12月28日■2013/01/15記事西目屋中学校の職場体験■2012/11/15記事西目屋中学校の職場体験■2012/11/15記事村上祐介先生が研修に来ています■2012/11/15記事川越英里さんが給食で働いています■2012/11/15記事遅くなった言い訳■2012/09/15記事2012年9月撮影 長谷川道子さんが、「ブタ」と「気合」を入れてだるまの切り絵を作ってくれました。モデルは西谷鮎子さんです。■2012/09/15写真弘前四中の職場体験■2012/07/15記事田中亜希子さん■2012/07/15記事黄疸になったブタに注射!!■2012/07/15記事黄疸になったブタに注射!!■2012/07/15記事還暦祝いの反響■2012/07/15記事還暦特集号■2012/05/15記事還暦特集号■2012/05/15記事(還暦特集号)ちょっと不思議な動き■2012/05/15記事(還暦特集号)ちょっと不思議な動き■2012/05/15記事(還暦特集号)ちょっと不思議な動き■2012/05/15記事(還暦特集号)プラザホテルの写真スタジオ■2012/05/15記事(還暦特集号)還暦祝賀パーティー■2012/05/15記事(還暦特集号)還暦祝賀パーティー■2012/05/15記事(還暦特集号)還暦祝賀パーティー■2012/05/15記事(還暦特集号)還暦祝賀パーティー■2012/05/15記事(還暦特集号)還暦祝賀パーティー■2012/05/15記事(還暦特集号)還暦祝賀パーティー■2012/05/15記事(還暦特集号)還暦祝賀パーティー■2012/05/15記事(還暦特集号)還暦祝賀パーティー■2012/05/15記事忘年会■2012/03/15記事西目屋村での健康教室■2012/03/15記事千葉友揮先生が研修に来ました■2012/03/15記事『常に考える その1』■2011/11/15記事西目屋小学校のカメムシ退治用具■2011/11/15記事「喫茶れもん」と「スターバックス」■2011/11/15記事院外研修報告会■2011/09/15記事院外研修報告会■2011/09/15記事自家発電機を用意しました■2011/09/15記事自家発電機を用意しました■2011/09/15記事待合室の増築■2011/09/15記事待合室の増築■2011/09/15記事薬指にペンダコ■2011/09/15記事薬指にペンダコ■2011/09/15記事月刊『弘前』にエッセーを連載■2011/09/15記事弘前四中の職場体験■2011/07/15記事沢田内科医院のクールビズ■2011/07/15記事看護師の院外研修■2011/07/15記事看護師の院外研修■2011/07/15記事医院の外壁は御影石にしました■2011/07/15記事看護師国家試験は3人合格■2011/05/15記事看護師国家試験は3人合格■2011/05/15記事新人のトレーニングが始まりました■2011/05/15記事准看護師試験に3人が合格■2011/03/15記事『天下の賢』と『鶏肋(けいろく)■2011/03/15記事『天下の賢』と『鶏肋(けいろく)■2011/03/15記事『鶏肋 その2』■2011/01/15記事小堀未希さんの今後の目標■2011/01/15記事西目屋中 福田珠未さんが職場体験■2010/11/15記事『塩もみでやせたら私に教えて!』■2010/11/15記事2010年9月撮影 今年は弁慶と牛若丸でした。写真では大きさが実感できませんので人影を入れてみました。お城に似せた田舎館村役場から見ると遠近を考慮して全体の大きさがバランスよく見えるようになっています。午後3時過ぎに撮りましたので、五条大橋に役場の影が写っています。今年はこれにもうひと工夫がありました。五条大橋の欄干が直立する撮影位置がありました。ここ以外から撮影すると橋がゆがんで見えます。よく考えていますね。■2010年09月撮影弘大医学部で津軽弁の講義■2010/09/15記事今年も弘前四中から2人が職場体験で来ました■2010/07/15記事今年も弘前四中から2人が職場体験で来ました■2010/07/15記事職場が楽しくなければいい医療はできない■2010/07/15記事沖縄へ行ってきました■2010/07/15記事宇野洋子さんが超音波検査士の試験に合格しました■2010/05/15記事4月から福井絵梨果さんが働いています■2010/05/15記事准看護学院の2人が仕事をしながら勉強しています■2009/11/15記事准看護学院の2人が仕事をしながら勉強しています■2009/11/15記事准看護学院の2人が仕事をしながら勉強しています■2009/11/15記事吉澤先生が研修に来ました■2009/11/15記事弘前四中 ふれあいJOBウィーク■2009/07/15記事弘前四中の2年生が職場体験をしました■2008/11/15記事弘大附属病院の竹内朗子先生が研修に来ました■2008/11/15記事さやかさんが結婚しました■2008/09/15記事さやかさんが結婚しました■2008/09/15記事西目屋村で麻疹の予防接種■2008/03/15記事工藤工さんが結婚■2007/11/15記事小田桐元先生が研修に来ました■2007/11/15記事2007年9月撮影(1/2) 色違いのイネを植えて絵を書く田舎館の「田んぼアート」は年々進化し、今年は葛飾北斎の「富嶽三十六景」の「神奈川沖浪裏」と「凱風快晴(赤富士)」です。よく見ると、富士山は二つ見えますね。9月30日に刈り入れを行うようです。田んぼ2枚なので、田舎館村役場の展望台からでは、かなり広角のレンズでなければ1枚には入りません。2枚に分割して写しました。これを写せる広角レンズを手に入れようか迷っています。■2007年09月撮影2007年9月撮影(1/2) 色違いのイネを植えて絵を書く田舎館の「田んぼアート」は年々進化し、今年は葛飾北斎の「富嶽三十六景」の「神奈川沖浪裏」と「凱風快晴(赤富士)」です。よく見ると、富士山は二つ見えますね。9月30日に刈り入れを行うようです。田んぼ2枚なので、田舎館村役場の展望台からでは、かなり広角のレンズでなければ1枚には入りません。2枚に分割して写しました。これを写せる広角レンズを手に入れようか迷っています。■2007年09月撮影陸羯南生誕百五十年没後百年記念事業■2007/09/15記事陸羯南生誕百五十年没後百年記念事業■2007/09/15記事工藤甲人展 ~夢と覚醒のはざまに~ 写真1 愉しき仲間■2007/05/15記事工藤甲人展 ~夢と覚醒のはざまに~ 写真2 狐婚■2007/05/15記事工藤甲人展 ~夢と覚醒のはざまに~ 写真3 冬の樹木■2007/05/15記事工藤甲人展 ~夢と覚醒のはざまに~ 写真4 いばらの樹■2007/05/15記事工藤甲人展 ~夢と覚醒のはざまに~ 写真5 地の手と目■2007/05/15記事工藤甲人展 ~夢と覚醒のはざまに~ 写真6 蝶の階段■2007/05/15記事工藤甲人展 ~夢と覚醒のはざまに~ 写真7 休息■2007/05/15記事工藤甲人展 ~夢と覚醒のはざまに~ 写真8 夢と覚醒■2007/05/15記事工藤甲人展 ~夢と覚醒のはざまに~ 写真9 霧■2007/05/15記事工藤甲人展 ~夢と覚醒のはざまに~ 写真10 風歴■2007/05/15記事工藤甲人展 ~夢と覚醒のはざまに~ 写真11 樹難の森へ■2007/05/15記事天下の賢、その3■2007/03/15記事天下の賢、その3■2007/03/15記事小堀未希さんと米谷真琴さん■2006/11/15記事ニュースレター集『鶏肋』を発行しました■2006/07/15記事ふたたび『天下の賢』■2006/07/15記事イムラン君の手術にご協力を■2006/07/15記事『誰人天下賢』を求めて・・・鏡ヶ丘記念館■2006/05/15記事『誰人天下賢』を求めて・・・鏡ヶ丘記念館■2006/05/15記事『誰人天下賢』を求めて・・・鏡ヶ丘記念館■2006/05/15記事『誰人天下賢』を求めて・・・鏡ヶ丘記念館■2006/05/15記事『誰人天下賢』を求めて・・・養生幼稚園と松陰室■2006/05/15記事『誰人天下賢』を求めて・・・狼森の陸羯南の石碑■2006/05/15記事八戸看護専門学校へ2人入学します■2006/03/15記事鼻から入れる胃内視鏡検査■2006/03/15記事ニュースレターと診察券のデザインを変更しました■2006/01/15記事朝陽フェニックスが少年野球大会で優勝■2006/01/15記事忙しいのもよいけれど、心を亡くしちゃいけないよ■2005/11/15記事忙しいのもよいけれど、心を亡くしちゃいけないよ■2005/11/15記事中村邦彦先生■2005/11/15記事『新明解国語辞典』の魅力■2005/11/15記事小田桐清一さんから版画をいただきました■2005/07/15記事2005年5月撮影(1/2) 弘前大学農学生命科学部藤崎農場のチューリップです。コニカミノルタのアルファー7デジタルで撮ってみました。風のためにチューリップが動きっぱなしだったので、たくさん撮ってしまいました。デジタルは何枚撮ってもお金の心配が要らないので、これまでと違う感覚で撮ってしまいます。■2005年05月撮影2005年5月撮影(2/2) 弘前大学農学生命科学部藤崎農場のチューリップです。コニカミノルタのアルファー7デジタルで撮ってみました。風のためにチューリップが動きっぱなしだったので、たくさん撮ってしまいました。デジタルは何枚撮ってもお金の心配が要らないので、これまでと違う感覚で撮ってしまいます。■2005年05月撮影超音波検査のトレーニング■2005/05/15記事医院の土足は無理なので、スリッパを一人一足とします■2005/05/15記事2005年2月撮影 2月19日に西目屋村で「しらかみ冬祭り」が開かれました。西目屋中学校校長の外崎勝彦先生の発案で、今年で2年目だそうです。メーンイベントは、中学生や村の人たちが1ヶ月をかけて作った「紙風船」です。15メートルもある最も大きな風船は、熱風を入れている間に、破けてしまいました。また、ガスバーナーで誤って燃やしてしまった風船もありました。弘前市との合併をしなかった青森県で最も小さな村です。冬の名物として続くことを期待しています。■2005年02月撮影モッホその後2■2004/11/15記事「ドキュメント プーチンのロシア」NHK解説委員の山内聡彦さん■2004/11/15記事「ドキュメント プーチンのロシア」NHK解説委員の山内聡彦さん■2004/11/15記事2004年6月撮影 私の自宅と医院には百匹単位のブタがいます。今度、フクロウが仲間入りしました。城東にできたホーマックに2羽並んで待っていました。フクロウはだるまのようにしているのが多く、このように羽を広げているのは少ないと思います。まるで、「中に入れて!」とせがんでいるようで、外に置くのがかわいそうになります。家内は、「中に入れるんだったら、足を洗ってよ」と言いますが、まだ、雨の中で試練を与えています。私が小さい頃は、フクロウのことは「モッホ」と呼んでいました。■2004年06月撮影2004年5月撮影(1/2) 開業して9年目となり、外壁が傷んできました。化粧直しをして、これまでよりも少し明るい色にしてみました。■2004年05月撮影2004年5月撮影(2/2) 開業して9年目となり、外壁が傷んできました。化粧直しをして、これまでよりも少し明るい色にしてみました。■2004年05月撮影2004年4月撮影 春のさくら祭でライトアップされた弘前城です。今年は、例年になく早く咲き始めました。さくら祭りもいつもより早く始まり、4月17日から5月5日までです。■2004年04月撮影時が経つのは早いものです■2004/05/15記事結婚おめでとう!!! 古田さんが舘下麻奈美になります!!■2004/01/15記事SARSは個人の病気ではない■2004/01/15記事横山公章先生の臨床研修■2003/11/15記事消防署を見学しました■2003/09/15記事熊谷弘美さんから、本をたくさんいただきました■2003/07/15記事加那子ちゃんから、自分で書いた絵本をいただきました■2003/05/15記事加那子ちゃんから、自分で書いた絵本をいただきました■2003/05/15記事美紀子さんが医師会高等看護学院に合格しました■2003/03/15記事竹内まりあ■2003/03/15記事大腸がん検診で使われる便潜血検査は弘前で開発されたのですよ■2003/01/15記事白衣高血圧と24時間血圧計■2002/11/15記事グリコヘモグロビンを院内で測れるようになりました■2002/11/15記事藤田すみ子(4?歳)■2002/09/15記事2003年8月撮影 弘前市近くの田舎館村には、お城に似せたユニークな役場があります。その4階に行くと、村役場東側の水田に描かれた「モナリザ」を見ることができます。田んぼに植えられた色の異なる3種類の稲で表現されたものです。9月に収穫されるようですが、今年は冷夏のため、米は不作のようです。どんなに大きいかは、右の道路の自転車に乗った人と比較して見てください。■2003年08月撮影除細動器を購入しました■2002/07/15記事除細動器を購入しました■2002/07/15記事予約診療で待ち時間を短くできないか?■2002/07/15記事竹内弓子さんが看護師国家試験に合格しました !!■2002/05/15記事井上陽水の世界■2002/03/15記事鎌田芽未ちゃんから本をもらいました !!■2002/02/18記事救急救命士の気管内挿管は危険か?■2002/01/18記事看護婦のユニフォームを変えました■2001/11/15記事日本尊厳死協会東北支部大会■2001/10/17記事日本尊厳死協会東北支部大会■2001/10/17記事菅谷昭先生の帰国報告講演会■2001/10/03記事菅谷昭先生の帰国報告講演会■2001/10/03記事菅谷昭先生の帰国報告講演会■2001/10/03記事2001年9月撮影 津軽富士といわれる標高1625mの岩木山は、周りに山がないために高く見えます。城下町である弘前は、上から眺めるとその面影は全くありません。シティ弘前ホテルから眺めた弘前の風景です。■2001年09月撮影私たちの医院では外来での採血は深い椅子に座って行います■2001/09/15記事2001年8月撮影(1/2) 毎年8月1日から7日まで ねぷた祭り が開かれます。これが終わると、弘前の秋はもうすぐです。■2001年08月撮影2001年8月撮影(2/2) 毎年8月1日から7日まで ねぷた祭り が開かれます。これが終わると、弘前の秋はもうすぐです。■2001年08月撮影2001年7月撮影 この豚は、医院の玄関で患者さんをお迎えしています。五所川原市エルムの街ショッピングセンターで見つけてきました。外国産にしてはかわいい顔をしています。体重は7kgです。大きさは赤いボールペンと比べてみてください。看護婦の一人の名前をもらって「マキ」あるいは「マキブタ」としましたが、誰も呼んでくれません。かえってその看護婦から「セクハラだ」と言われています。■2001年07月撮影菅谷昭先生とベラルーシの子ども達■2001/07/15記事菅谷昭先生とベラルーシの子ども達■2001/07/15記事私たちの医院の食事■2001/07/15記事2001年4月撮影 弘前公園の桜は例年よりも早く開花しました。市役所方面から眺めた追手門です。いつも気になるのですが、公園の濠の水はもう少しきれいに出来ないものなのでしょうか。■2001年04月撮影2001年3月撮影 故郷の西目屋村の「乳穂ヶ滝」です。滝つぼに落ちる水が凍って下までつながると、その年は豊作になると言われています。今年は何年ぶりかで見事な氷の柱ができました。■2001年03月撮影小椋 佳■2001/03/15記事2001年2月撮影 我家の居間で開花するのは3度目です。たった2週間だけ大きな花を見せてくれ、葉っぱは次の花のために霜の降りる頃まで栄養を蓄え、冬は球根のままで過ごすアマリリスです。■2001年02月撮影2000年12月撮影 冬にはこの景色を見ながら通勤しています。■2000年12月撮影