敬意を払うということ

教師や医師など、「先生」と呼ばれる人々の権威失墜ははなはだしい。 学級崩壊や医療事故が多発すれば、それも当然のことでしょうが、原因は何なのだろうか。 教師としての働きを十分に果たしていないからなのでし...

医療器械の話

医療機器は年々新しくなっています。沢田内科医院は開業から12年が経ちました。その間に、内視鏡は何本も買い換えました。血液検査の器械も換えましたし、眼底カメラも新しいものにしました。換える理由は、診断能...

学校図書館の充実を

生きていくための基本である医療費を削減するのですから、当然のことかも知れませんが、 教育に対する予算も少ないのが日本の現状です。 国際的な医療費の比較に、国内総生産(GDP)に対して何%かという数字を使い...

4月からの診察料の疑問

新聞報道を見ると、病院の勤務医は疲弊してしまい、小児科や産婦人科が閉鎖され、開業医は楽をしているといいます。 2年に1回のことですが、この4月に病院の公定価格である診療報酬の改定が行われます。 今回の改定...